2023年7月27日 / 最終更新日時 : 2023年7月27日 aoshiba001 選句コメント 選句コメント 8月 ■梶原 美邦選‐1 ・青よりも蒼き空あり沖縄忌 横尾 紀子 青は緑を含む色で蒼は海の深い色。昭和二十年の戦死者 への沖縄忌の祈りの色。 ・目覚めよきあの木あの花声を掛け 菊田三 […]
2023年6月25日 / 最終更新日時 : 2023年6月25日 aoshiba001 選句コメント 選句コメント 7月 ■梶原 美邦選‐1 ・山ざくらひとり散歩の弾みをり 原田 豊子 気高い花の視線が散歩するひとりに注がれる。孤独感が浄化されて歩が弾みだす。 ・優しさを胸に一輪五月晴れ 若野 昌美 気分を切り替えると心に優 […]
2023年5月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月27日 aoshiba001 選句コメント 選句コメント 6月 ■梶原 美邦選‐1 ・本棚に過去がひつそり春の塵 大江かずこ 昔、繰り返し手にした本が本棚にある。今や春の埃が過去 を独り占めにしている。 ・長閑さや盲導犬の大欠伸 伊藤千恵子 滅私奉公に徹している […]
2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 aoshiba001 選句コメント 選句コメント 5月 ■梶原 美邦選‐1 ・天離る鄙に媼と山椒の芽 石阪千鶴子 芽山椒を摘む香りに遠い彼方の記憶が蘇ってくる。若き日が恥ずかし気に微笑む。 ・夢いくつみてきしことかしやぼん玉 鴨下ひろむ 夢は人が齢を取るたびに成長す […]
2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 aoshiba001 選句コメント 選句コメント 4月 ■梶原 美邦選‐1 ・冬ばらの真紅を白き磁器に活く 髙山世里子 の合掌の手は何も持たず、春を呼んでいる。最後に白の磁 器に決めた。 ・寒明けの座敷の雨戸開け放つ 原田 豊子 寒明けの外の空気のときめ […]
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 aoshiba001 選句コメント 選句コメント 三月 ■梶原 美邦選‐1 ・三つの世に生きて小さなあんこ餅 関川とみ子 昭和・平成・令和の世に生きてきて感慨深いお正月。小さ い餅を食べて今に感謝。 ・初日浴び大仏さらに大きくなり 黒田 みゑ 鎌倉の大仏様に新年のご […]
2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月29日 aoshiba001 選句コメント 選句コメント 2月 ■梶原 美邦選‐1 ・菊の香の残る五指もて墨を磨る 石阪千鶴子 庭で菊の手入れをして、書を認めようと、墨を磨る手の 風が菊の香りを漂わす。 ・火事跡にポツンと残る三輪車 伊藤千恵子 […]
2022年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年12月24日 aoshiba001 選句コメント 選句コメント 1月 ■梶原 美邦選‐1 ・椎茸の朝の味噌汁回復期 小林 茂美 健康は匂いと味が決め手。朝、味噌汁の椎茸への感覚が病 の回復を教えてくれた。 ・面取りは大事な手だて大根煮 米山あ […]
2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 aoshiba001 選句コメント 選句コメント 12月 ■梶原 美邦選‐1 ・淹れ新涼や湯呑み茶碗の乗せ心地 井上 妙康 茶碗の胴の温もりから、高台(糸底)へと移す手の平が急に新涼を捉えた。 ・ありきたりの己大事に草の花 関川とみ子 普通で珍しくない自分がかけがえのな […]
2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 aoshiba001 選句コメント 選句コメント 11月 ■梶原 美邦選‐1 ・炎暑まだガイドブックになき出口 小林 茂美 旅行に行こうにも、経験のない暑さ。暑さのガイドブックの出口が見当たらない。 ・名月や潮湯の香り包まれて 髙山 素子 塩分を含む温泉に […]