2024年5月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 aoshiba001 選句コメント 選句コメント 6月 ■土生 依子選‐1 里山のほどよき数の山桜 黒田 みゑ ほどよき数という表現がまさに里山の山桜だ。木々の間 の桜の景がはっきり見える。 時々は電話遣せと蕨餅 […]
2024年4月27日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 aoshiba001 選句コメント 選句コメント 5月 ■土生 依子選‐1 ・ふらここを齢の数ほど漕いでみる 大江かずこ ふらここを齢の数ほど漕いだら結構ふらふらしそうだが、その遊びごころが若くて素敵だ。 ・土雛に大きく並ぶクレヨン画 原 […]
2024年3月26日 / 最終更新日時 : 2024年3月26日 aoshiba001 選句コメント 選句コメント 4月 ■土生 依子選‐1 ・燭盛りいよいよ冴ゆる堂の内 井上 妙康 人々の諸願成就の思いが託され蝋燭が揺れると、堂内はま すますしんと冴え返る。 ・通り道掻き寄せられし雪しづか 小野沢 吉 […]
2024年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 aoshiba001 選句コメント 選句コメント 3月 ■土生 依子選‐1 ・海を見て山見て四方の明の春 原田 豊子 大自然に抱かれ、新しい年も自然と共に前向きに生きようとする意思を感じる。 ・ねじれつつ己ととのふねじれ花 関川とみ […]
2024年1月22日 / 最終更新日時 : 2024年1月22日 aoshiba001 選句コメント 選句コメント 2月 ■土生 依子選‐1 ・胃に落ちて甘さの滲む寒の水 内野 仁 寒の水は清らかなので神秘的な効力があるとか。じっくりそ れを味わっている。 ・家空けし日数の落葉掃きにけり 成瀬 靖 […]
2023年12月25日 / 最終更新日時 : 2023年12月25日 aoshiba001 選句コメント 選句コメント 1月 ■土生 依子選‐1 ・誕生日祝うてもらふ花野風 原田 豊子 誕生日を祝ってもらうのは嬉しいもの。花野風のような優 しさを思い出す日とも。 ・行く秋や古仏写生の画学生 井 […]
2023年12月7日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 aoshiba001 選句コメント 選句コメント 12月 ■土生 依子選‐1 ・何時の間のポスト消失寒さ急 関川とみ子 そこに在ったものが急になくなる淋しさが身に応えて、寒さとして迫ってくる。 ・ひかへめな人のしぐさや吾亦紅 小野沢 吉 吾亦紅は、赤いが決して派手ではない […]
2023年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年10月25日 aoshiba001 選句コメント 選句コメント 11月 ■土生 依子選‐1 ・桃太郎跳び出しさうな桃届く 後藤 悠子 まさか桃から桃太郎は出て来ないだろうが送って下さった 方への絶大なる謝意。 ・新涼や真つ直ぐ前を向くこころ 原 とく江 爽やかな新涼に触れ […]
2023年9月30日 / 最終更新日時 : 2023年9月30日 aoshiba001 選句コメント 選句コメント 10月号 ■土生 依子選‐1 ・朝方のかぜ心地よく今日の処暑 原田 豊子 今年ほど強く処暑の来るのを待ち望んだ年はないだろう。 朝の風の特別な快さ。 ・向日葵の迷路の出口見つからず 鴨下ひろむ 向日葵は […]
2023年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月27日 aoshiba001 選句コメント 選句コメント 9月 ■梶原 美邦選‐1 ・襖蹴る子の動き大熱帯夜 小野沢 吉 部屋の仕切りの襖に寝返りの子の体が当たった。今夜は過 去にない熱帯夜である。 ・宵山にすれ違ひたる息遣ひ 高山 素子 京都祇園の前夜祭。 […]